【看護師の「何か変」を磨く】急変対応は病態変化の気づきから始まる!

 

こんにちは。いえだ ゆうです!

 

看護師の看護師による看護師のための新しい生き方を応援する情報メディア『看護+ONE』へようこそ!

今回は、看護師の実践力アップに関する記事「患者さんの病態変化と急変対応」について紹介していきたいと思います!

 

あなたは、「急変対応が苦手」だと感じていませんか?

  • 現場で頭が真っ白になる
  • 焦れば焦るほど何をどうしていいのか分からなくなる
  • 勉強はしているのに、現場で役に立つことができない

 

でも、大丈夫です!

 

急変患者さんに遭遇した時に、どんな対応をすればいいのか、その後の流れが分かっていれば、あなたの対応が変わります!

 

いえだゆうも、とにかく急変対応が苦手だったのですが、学習&経験知を高めたことで改善できたので、私の経験を基に、現場で役に立つ考え方を伝えていきたいと思います!

☆参考にした本はコチラ

1.病態変化と急変対応の変化

 

急変対応というと、あなたはどんなことをイメージしますか?

 

意識がなく心停止している患者さんを想像していませんか?

 

確かに心停止は急変のひとつですが、「患者急変対応コース」の中では、「急変対応というと、救急蘇生という印象がありますが、看護師の目指す急変対応の機会は、生命が危険にさらされる前段階になる」と書かれています。

 

つまり、看護師のあなたには、「なるべく重篤化する前の段階で、患者さんの異変に気づき、早期に対処できること」が求められています。

 

なので、看護師の「何か変」という気づきがより重要になります

 

そこで、大切になるのが「急変に至るまでの過程(病態変化)を理解すること」になります!

 

病態変化と急変対応の流れはコチラ↓(参考:患者急変対応コース)

 

 

この表を頭に入れて、患者さんの状態がどの状態なのか考えやすくなります!

 

「何か変」・「いつもと違う」と感じたけど「バイタルサインに問題ないし、まあ、大丈夫かな~」と考えるのではなく、「今後、循環動態に変化がみられるかもしれない」などと考えられるかが大事になります。

 

これからは、「何か変」は、「もしかしたら急変前の徴候かもしれない」と思って患者さんの状態を観察するようにしましょう!

 

あなたの気づきが患者さんの助けになります!

 

患者急変に関する知識を高めたい方は、コチラの著書がおすすめです!

 

☆「何か変」と感じた時の対応はコチラが参考になります!

関連記事

  こんにちは。いえだ ゆうです!   看護師の看護師による看護師のための新しい生き方を応援する情報メディア『看護+ONE』へようこそ! 今回は、患者さんの様子が「何か変」と感じた時の対応[…]

☆「心停止」の時の対応はコチラが参考になります!

関連記事

  こんにちは。いえだ ゆうです!   看護師の看護師による看護師のための新しい生き方を応援する情報メディア『看護+ONE』へようこそ! 今回は、「目の前で倒れている患者さんを発見した[…]

☆急変対応時にリーダーシップを発揮できる看護師になろう!

関連記事

  こんにちは。いえだ ゆうです!   看護師の看護師による看護師のための新しい生き方を応援する情報メディア『看護+ONE』へようこそ!  あなたは、「急変対応が苦手」だと感じていませんか? […]

 

最新情報をチェックしよう!
>「看護プラスONE大学」とは?

「看護プラスONE大学」とは?

看護師の新しい生き方を応援するYouTubeチャンネルです!【ママ看護師ゆうの部屋】では、看護師・他業種の方々にインタビューを行い、多様な働き方をご紹介!【教えて!〇〇先生】では、看護や人生に役立つ知識を専門家の先生から学べますlあなたの可能性は無限大!世界を広げて看護も人生もHAPPYを目指しませんか?

CTR IMG