こんにちは。いえだ ゆうです!
看護師による看護師のための新しい生き方を応援する情報メディア『看護+ONE』を運営しています。
今回は、いえだゆうが看護の世界を飛び出し、新しい夢を仲間とかなえていく過程を描く過程で学んだことを紹介していきたいと思います♪
「旅をする中であれやこれや悩みが出てきた時、どうすればいいの?」という視点について、『人生は見切り発車でうまくいく』(総合法令出版 奥田浩美)という本を参考に考えていきたいと思います!
さあ、いえだゆうと一緒に、夢の扉を拓いていきましょう!
1.迷い始めたら考えてみる5つの要素とは?
やりたいことが見つかって一歩を踏み出しても、「続ける」って難しいと思っている人も多いのではないでしょうか?
例えばこんな問題を感じていませんか?
- 好きなコトをやり始めたけど、これでよかったの?
- 趣味ではなくお仕事として収入も得たいけど、なかなかお金につながらない。
- このまま続けていたら資金がなくなってしまう。
- 家族が反対している。
いえだゆうは、数年前に40代は夢にチャレンジしたいと思い、働きながらブログ活動やインタビュー活動を始めました。
そして、「個人の夢を応援する活動を続けていけたらいいな~」と考えていますが、生活を考えると、今、この活動だけに限定してしまったら、即、続けることができません(>_<)
なぜなら、ブログ活動に時間をかけていますが、収入が生まれていないからです。
でも、成功するまでには、少し時間がかかるとも考えているため、それまでの間は二足のわらじの生活を続けていこうと考えています。
そんな日々の中、最近とても思いますが、「夢にチャレンジし続けるためには、お金は重要な要素になるな~」と考えるようになりました。
資金がないと、やりたいことを続けることはできません。
また、そのやりたいことに関しても「自分がやりたいというだけでは、誰も協力はしてくれないんだな~」と思うようになりました。
そんな時に、『「人生は見切り発車でうまくいく」という著書の中で大事な考え方だな~』と思ったことがありますので、ご紹介したいと思います。
生きるために欠かせない5つの要素
自分が働く意義(自己評価が中心となるもの)
- 貢献:社会に貢献できているか
- 成長:自分が成長できている実感があるか
- 仲間:ともに目指す仲間がいるか
この3点がそろっていると、自分が納得できる仕事になるようです。
ただし、この3点だけの要素で働き続けられるかというと、そうではないようです。
働き続けられる要素(他己評価が中心となるもの)
- 感謝:周囲や社会から感謝されているか
- お金:他人や社会からお金がもたらされているか
感謝・お金がないと人はつぶれていくようです。
続けるためには、他からの感謝やお金といった「他からの評価」も必要!
『生活の基盤があってはじめて、社会のため、誰かのために力を発揮できる』
本当にこのように思います。
夢を叶えたいという思いが叶えられるのは、自分の生活の基盤があってこそ!
まずは、そのための資金を準備しておくことがとても大事になりますね。
あなたはいかがですか?
自分の描いている夢が5つの要素と上手く絡み合っていると、あなたの夢の活動は続けられるということですね。
もし、今のあなたが「このままでいいのか分からない。」と悩んでいるのであれば、この5つの要素を満たしているかどうか考えてみてはいかがでしょうか?
あなたが夢に向かい続けることができているのであれば、それは社会から必要とされているのかもしれませんね。
あなたの夢が叶えられることを願っています!