看護師の看護師による看護師のための新しい生き方を応援する情報メディア『看護+ONE』へようこそ!
今回は、”いえだゆう”のプロフィール&夢を書かせていただきますね☆
1.いえだゆうとは。
14才の時に祖父母の死をきっかけに医師を目指すが、医学部受験に失敗。
医学部以外の道に進学するも、自分の新しい目標が見つけられずに退学。
その後フリーター生活などを送りながら、5年間、進路に悩んだ末に、「医師以外にも医療に携わる道はある」と考え、23歳の時に大阪大学医学部保健学科に入学し、看護学を専攻。
自分自身が進路に悩んでいた時に支えてくれたのが音楽やミュージカルなどアートの世界だった。
大阪大学大学院 医学系研究科 保健学専攻に進学し、西村ユミ先生に師事し現象学でアートと医療の研究に取り組む。
看護師デビューは29歳。
10年間、神経内科病棟・救急外来で現場医療に従事し、急変カンファレンスを通じて、チームで実践力を高めるための振り返り方法を見出し、個人・チームの看護師の実践力アップを図る。
一方で、「看護以外のもっと広い世界を知りたい」と思うようになり、2017年から個人でインタビュー活動(ブログ)をスタート。
様々な出会いから自分自身の新しい可能性にワクワクする。また、個人の活動を通して看護の魅力を再発見する一方で、現場で仕事に疲れた看護師や人間関係にストレスを抱えた看護師が辞めていく姿を何度も見ることに。
2021年、「もっと笑顔の看護師を増やしたい!」との思いから、『看護+ONE』を設立。
「看護も 人生も もっと楽しくhappyに♪」をモットーに、看護師の多様な働き方や看護師が幸せな人生を歩むために大切にしてほしいことを伝えるための活動に取り組む。
2.ブログを始めて気づいた大切なコト。
私の簡単な経歴を紹介させて頂きましたが、看護師として働きながら、ママになり毎日一生懸命の日々を送っていた時のコト。
仕事に子育てに充実していた一方で、職場と保育園の往復の日々に疲れている自分がいました。
そして、この先の未来に漠然とした不安を抱いていました。
具体的にどんな悩みだったかと言いますと、
「ママになったので働く時間を減らしたいし、夜勤などがある働き方はしたくない。今はバリバリ働けても年を重ねたら身体的にもしんどくなるだろうし。でも、管理職になってバリバリ働くという道も考えられないけど、これまでの看護経験を活かした働き方もしてみたい。どんな働き方が可能なんだろう?自分のキャリアってどうなるんだろう…」という悩み。
その中で、「何かを変えたい」と思っている自分がいました。
そこで、「もっと色々な人に会って話を聞いてみたい!」と思うようになり、「会いたい人に会いに行く」というインタビュー企画を立ち上げて、仕事と子育ての隙間時間にブログでインタビュー活動をスタートさせました。
そして、色々な分野の方々に出会い続けてきたコトで、私自身、看護の素晴らしさに気づくようになりました。
なぜなら、出会ってきた人々すべての人に「看護というお仕事に本当にたくさんの感謝の言葉」をいただいてきたからです。
病院の中で働いているだけでは気づけなかったこと。
「こんなにもたくさんの人のためになるお仕事なんだ」「看護ってステキなお仕事だなー」「もっと自分にできる看護を提供したい」と思えるようになったのは大きな変化だと思います!
そして、看護以外のことにもチャレンジしてきたことで「看護×ブログ」、「看護×インタビュー」など、「看護×○○」の強みが増えて、自分自身の可能性にワクワクできるようになりました!
3.夢:看護師の新しい生き方を応援したい!
看護師として働きながらインタビュー活動を続けてきて、これから挑戦していきたい夢が見えてきました。
それは、「看護師の新しい生き方を応援していきたい」ということです。
看護師は女性が多く働く職場であり、ライフステージに応じて仕事のスタイルを変えていきたいと思う方もたくさんいます。
また、業務に疲弊して看護の仕事に魅力を感じられなくなってしまったり、人間関係がうまくいかずストレスをためてしまったり、患者さんや家族さんのためにを思い過ぎて感情のコントロールができなくなってしまったり、医療の技術の進歩に勉強が追い付かなくなってしまったり、色々な理由で辞める選択肢をする看護師もたくさんいますが、出会いが変わると悩みも変わります。
そこで、これからのいえだゆうは、看護学生さん、新人看護師さん、中堅看護師さん、ベテラン看護師さん、退職をひかえたプラチナ看護師さん、看護から離れたけど再出発したいと思ってる看護師さん、看護経験を活かして新しい分野で活躍したいと思っている看護師さん。
あらゆる看護師さんの悩みに寄り添い、自分らしい看護を大切にしながら、看護も人生ももっとhappyにしたい看護師さんを応援していきたいと思ってます。
看護は、最期までその人らしく生を全うするための援助を行う仕事であり、あらゆる人を助ける素晴らしい仕事です。
そして、これからもたくさんの人に求められ続けるお仕事です。
でも、その前に気付いてほしいこと。
それは、一人の人として、あなた自身の時間やあなたらしさやあなたの感性も大切にしてほしいというコト。
なぜならあなたが自分自身を大切にすることで、あなたが提供する看護がよくなるからです!
看護+ONEでは、ブログ・YouTube・オンラインサロンと様々な形であなたの悩みに寄り添い、応援していける環境を提供していきます!!
ぜひ、看護+ONEを有効に活用いただければと思います。
あらゆる看護師の可能性を応援する情報メディア『看護+ONE』へようこそ! 今回は、「看護+ONEとはどんな活動を目指しているの?」についてお伝えしたいと思います! 看護+ONEの運[…]
どうぞよろしくお願い致します!!
☆看護師の世界を広げる動画コンテンツ:看護プラスONE大学(YouTubeチャンネル)
☆新しいチャレンジを始めたいあらゆる看護師を応援するコミュニティを運営しています!
こんにちは。いえだ ゆうです! 看護師の看護師による看護師のための新しい生き方を応援する情報メディア『看護+ONE』へようこそ! 今回は、『看護+ONE』オンラインサロン(看護師の[…]
☆お仕事依頼はこちらから↓
「看護+ONE」では、下記のお仕事依頼を受けつけています。 看護も人生ももっと楽しくHAPPYになる社会を作っていきたい!! 看護+ONEでは、看護師がワクワクする企画を通して、職場の魅力[…]
最後に、イラストを描いてくれたのは、メンバーであるかげちゃんです(⋈◍>◡<◍)。✧
いつも、ありがとう~♪