【看護師の悩みあるある】看護師1年目。看護師として働き始めたけど、何をどうすればいいの?

 

こんにちは。いえだ ゆうです!

 

看護師の看護師による看護師のための新しい生き方を応援する情報メディア『看護+ONE』へようこそ!

今回は、看護師1年目の乗り越え方についてお伝えしていきたいと思います。

 

今、「看護師として働き始めてしんどいよー」と思っている看護師さんに役立つヒントをお届できればと思っていますので、最後まで読んでいただけると、うれしいです。

 

さっそく、どうぞ~!

 

1.新人は、最初は失敗して当たり前!!

 

看護師になったばかりの頃って、本当に何もできなくて毎日辛いんですよね。

病棟にいるだけで緊張するし、失敗ばっかりだし、テキパキ動けないし。

ただ、一つ言えることは、今、どれだけスゴイ人でも最初はみんなたくさん失敗しているということです。

 

なので大丈夫です!

 

あなたが、自分を信じて一生懸命働いていれば、先輩のように仕事ができるようになって、周囲の人があなたのコトを認めてくれる日が必ずやってきます。

人によって成長するスピードは異なりますので、あなたのペースで少しずつ成長できるようにしていきましょう!

 

【看護師×嫌われる勇気】おすすめ本!自信のない看護師が自分を信じて前に進むコツを紹介! (iedayuu.com)

 

 

2.1年目を乗り越えるオススメの方法3つ!

 

では、具体的にどんなことから始めていけばいいのか、自分自身の経験をもとに病棟業務について書いていきますね。

 

めちゃくちゃ当たり前のことかもしれませんが、いろいろ考えて試してきた結果、結局これしかない、という答えにたどり着いたので、今、悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

①とにかく業務に慣れよう!

まずは、とにかく業務に慣れることが先決です。

そのためには、

  1. 先輩看護師さんの動きを見て盗む
  2. マニュアルを熟読する
  3. 現場でわからないことがあればメモを取り、後で復習する

 

の3つが大切になります。

 

①先輩看護師さんの動きを見て盗む

看護は人の命に関わる重要な仕事です。

初めて関わる業務では、患者さんに迷惑をかけないようにするため、いきなり自分で実践するのではなく、先輩看護師さんの見学からスタートします。

この時にただ見ているだけではもったいない。

先輩看護師さんの動きを注意深く観察し、仕事ができる看護師さんがどんな動きをしているか盗んで、自分のものにしていきましょう。

 

②マニュアルを熟読する

マニュアルには、「これまで先輩看護師さんが積み上げてきたノウハウ」など、仕事をする上で大切な情報がたくさん詰め込まれています。

マニュアルを熟読することで、その業務のイメージを膨らませることができます。

ただし、マニュアルを読んだだけでできるようになるのは難しいので、「実践して、マニュアルを読んで」を繰り返して理解を深めていきましょう。

 

③現場でわからないことがあればメモを取り、後で復習する

一年目はとにかくいろいろな業務に直面して、わからないことだらけです。

なるべく先輩看護師さんの業務を見学させてもらえている間に、分からないことはメモを取り、後で復習する習慣をつけておきましょう。

 

 

②とにかく勉強しよう!

1人前の看護師になるには、疾患、病態生理、観察点、アセスメントや看護ケア、看護技術など、たくさんのことを勉強しないといけません。

いきなり完璧を目指そうとすると、ハードルが高すぎて、何からどうしたらいいかわからず、心が折れそうになりますね。

全てを身に付けるのは難しいですが、「1年目の看護師さんに学んでほしい内容」がわかりやすく書いている本がありますので、紹介させていただきます。

まず、看護技術とフィジカルアセスメントの勉強から進めていくのがおすすめです。

 

 

看護技術

1年目にできるようにならなければならない看護技術はたくさんあります。

 

例えば、バイタルサインの測定、採血、筋肉注射、静脈注射、酸素投与、口鼻腔吸引、血糖測定、インスリン注射、導尿・尿道留置カテーテルなどなど、他にもたくさん。

看護師として働いていく上では、ずっと必要になる技術になりますので、しっかり磨いていきましょう!

そして、各々の技術に関して、物品準備、手順、患者さんへの注意点や観察点など把握しておかないと、先輩看護師さんに突っ込まれます(>_<)

 

「新人看護師さんに最低限理解しておいてほしいこと。どういう時に、先輩にすぐに報告すべきなのか。その時、何が考えかれるのか」という視点でまとめられている看護技術「ズルいくらいに1年目を乗り切る看護技術」の本があります。

私が新人の時にほしかったなーと思う本です。

 

他にも医師でイラストレーターの方が書かれた「ねじ子のヒミツ手技」という本も細かく技術の流れが描かれていて、楽しく学べる本です。

まんがのイラストで看護技術を「一つずつ物品・手順」などを紹介してくれているので、楽しく読めるんです!

そして、コラムには、注意ポイントなど書いてくれていて、とっても勉強になりました!

 

 

 

あとは、写真つきでイメージがしやすく、分かりやすい説明つきなので、看護技術に不安がある新人看護師さんもイメージしやすい「臨床看護技術ガイド」も愛用していました。

  

 

バイタルサインに関しては、バイタルサインのしくみと報告のポイントが分かりやすいイラストで楽しく学べる「早わかり!見える!わかる!バイタルサイン」も役立ちました。

【看護師1年前に必須のバイタルサイン】血圧からこんなにも重要な情報が分かる! (iedayuu.com)

 

 

 

フィジカルアセスメント

続いて、フィジカルアセスメントがとっても重要になります。

患者さんへの問診、全身状態の観察(皮膚・頭頚部・呼吸系・循環系・腹部・運動系・神経系)など、情報を収集して、そのデータが正常なのか、異常なのかを判断する力が求められます。

始めは、判断ポイントに悩むと思います。

教科書で勉強しても現場でどうすればいいのかわからないこともたくさんありますので、現場で先輩看護師さんに学んでいくのが一番です。

わからないことは質問して、判断の仕方を学んでいきましょう!

 

質問しにくいあなたには、新人が失敗しがちポイントを中心に解説してくれている「新人ナースひな子と学ぶフィジカルアセスメント」やフィジカルアセスメントの考え方を漏れなく学ぶことができる「フィジカルアセスメントガイドブック」が助けてくれました!

 

 

あと、疾患の勉強もしなければならないので本当に大変です(>_<)

疾患は「病気が見えるシリーズ」で勉強していました!

配属された病棟の専門科の本は1冊あると重宝しますよ♪

 

 

みんな同じと思って乗り越えてくださいね♪

 

 

③自分の心のエネルギーをキープしよう!

業務に慣れるためにも、勉強するためにも、たくさんエネルギーを使うので、1年目って、本当に大変です。

 

そんな1年目をがんばって乗り越えていくためには、自分の心のエネルギーをキープすることが大切です。

 

心のエネルギーをキープするためには、

  1.  職場の中に、相談しやすい人を作り、仕事による心のエネルギーの消耗を抑える
  2.  自分へのご褒美で、心のエネルギーをチャージする

 

の2つを実践しましょう。

 

①職場の中に、相談しやすい人を作り、仕事による心のエネルギーの消耗を抑える。

 

最初はどんなに元気でも、うまくいかないことが続くと、モチベーションが下がり元気がなくなっていきます。

できるだけ心のエネルギーの消耗を抑えて、元気に仕事ができるようにするために、職場にあなたの救いになる存在を見つけるようにしましょう。

 

看護師として同じ時期に働き始めた同期、面倒を見てくれるプリセプター、憧れの先輩、師長さんなど、あなたが相談しやすい人が1人いるだけで、心にゆとりが生まれ、心のエネルギーの消耗を抑えることができるようになります。心のエネルギーの消耗を抑えることができれば、その分、がんばることができますね。

 

 

②自分へのご褒美で、心のエネルギーをチャージする。

どんなにいい環境で仕事をしている人でも、必ず心のエネルギーを消耗します。がんばって仕事をした後は、自分へのご褒美で、心のエネルギーをチャージしましょう。

旅行に出かける、買い物に行く、スポーツで汗をかく、音楽を聴くなど、好きなものであれば、何でも構いません。

 

いえだゆうの場合は、馬場俊秀さんの「スタートライン」という曲に応援してもらっていました。

 

この曲の歌詞が、再チャレンジで頑張る自分の心に響きまくりだったんです。

 

この歌を聞いていると、「一回失敗したからダメではない。何度でもチャンスはやってくる。

失敗しても失敗から学べば大丈夫!」と思ってがんばっていました。

 

ささやかなことでもいいので、自分へのご褒美になるものを見つけておきましょう。きっと苦しい時に自分を支えてくれます。

 

3.まとめ

 

以上、新人看護師時代を乗り越えるコツをお伝えしてきました。

 

いかがだったでしょうか?

 

やらなければならないことがたくさんありますが、一つずつ、目の前のことをがんばっていれば、「あれ? 業務こなせてる?」と思える日がきます。

 

そして、患者さんが喜んでくれる日がきます。

 

なんやかんやで、一年はあっという間に過ぎていきます。

 

そう言えば、「あの時、〇〇だったよね~」と失敗を笑える日がきますから、その日を信じて、ぜひ、乗り越えて頂ければと思います!

がんばってください!!

 

 

それでは、看護も人生ももっと楽しくhappyに~♪

 

 

最新情報をチェックしよう!
>「看護プラスONE大学」とは?

「看護プラスONE大学」とは?

看護師の新しい生き方を応援するYouTubeチャンネルです!【ママ看護師ゆうの部屋】では、看護師・他業種の方々にインタビューを行い、多様な働き方をご紹介!【教えて!〇〇先生】では、看護や人生に役立つ知識を専門家の先生から学べますlあなたの可能性は無限大!世界を広げて看護も人生もHAPPYを目指しませんか?

CTR IMG