「病院勤務ってしんどいだけ?」 改めて見つける、“病院看護”の魅力と価値

こんにちは、「看護+ONE」です。


もしかしたら今、
「なんとなくしんどくて、続ける理由が見つからない」
「本当は辞めたいけど、まだ踏ん切りがつかない」
そんな気持ちを抱えているかもしれません。

病院で働く看護師の毎日は、正直ハードです。
夜勤、残業、チームの人間関係…
「どうしてこんなに大変なの?」と思うこともあるでしょう。

でも一方で、
“だからこそ得られるもの”があるのもまた事実です。

このページでは、**「病院看護ならではの魅力」**について、少し立ち止まって一緒に考えてみたいと思います。


1|しんどい。でも、その中にある“成長”

看護師の離職理由で多く挙がるのが、
「忙しすぎる」「人間関係がしんどい」「夜勤がつらい」などの“働き方のきつさ”。

確かに、余裕のない日々に心が擦り減るのは当然です。
でも、それでも今までやってこれたのは、
「誰かの力になれた実感」や「できることが増えた喜び」があったからじゃないでしょうか。

  • 一度つまずいた技術が、ある日うまくいった

  • 急変対応で「自分、動けた」と思えた瞬間

  • ありがとう、助かったよ、と患者さんに言われたとき

こうした小さな達成感や自信は、
厳しい現場だからこそ得られる“看護師としての糧”になります。


2|病院ならではのチームケア

病院看護の大きな特徴は、多職種連携の現場で動くこと。

医師、リハビリスタッフ、薬剤師、ソーシャルワーカー…
さまざまな職種と連携しながら、一人の患者さんを支える日々。

そこでは、

  • 「どう伝えたらチームに伝わるか」

  • 「相手の専門性を理解しつつ、自分の視点も出すには?」

という、**“チームでの伝え方・関わり方”**が自然と育っていきます。

この力は、将来病院以外の場所(訪問・福祉・教育など)で働くことになっても、大きな強みになります。


3|若手〜中堅のうちに身につく“土台”

病院勤務を「修行」と感じる人もいます。
それは、鍛えられる項目が多すぎるから。

  • 技術:点滴・採血・清拭・処置・急変対応…

  • 判断:情報収集と観察力、アセスメントの力

  • 人間力:報連相、コミュニケーション、感情の整理

ときには涙をこらえながら、
ときには「何でこんなにできないんだろう」と自分を責めながら、
積み上げてきた日々。

でもそのすべてが、**どんな働き方を選ぶにしても“ベースになる力”**です。

病院経験が長い人ほど、「次の道での即戦力」になれる理由は、ここにあります。


4|「仕方なく続ける」じゃなく、「選んで続ける」

看護師は、場所を変えれば働き方も大きく変わります。
だからこそ、「病院を続ける」ことも立派な“選択肢”です。

もし今、

  • 周りがどんどん辞めていく

  • なんとなく疲れて、意味が分からなくなっている
    そんな時は、「辞めたい」ではなく「なぜ続けたいのか」を考えてみてほしい。

もしかしたら、
「できることが増えてきて、患者さんと深く関われるようになったから」かもしれません。
「チームで一緒に頑張れる仲間がいるから」かもしれません。

それならば、
“選んで”続けてみるのも、立派なキャリアの選択です。


5|今の経験を、“自分の武器”にしよう

病院勤務は、身体にも心にも負担がかかる分、
“あたりまえ”のようにこなしている日常の中に、
たくさんの経験値が詰まっています。

  • 多くの患者を同時に観察・判断できる力

  • ピリッとした場面で冷静に動ける力

  • 新人や後輩を支える言葉が持てるようになった自分

それって、すごいことなんです。

転職を考えていても、今の環境が厳しくても、
「この経験は確実に“次”につながる」と思えたら、
今の時間が、未来の自分のための準備になります。


最後に:あなたの選択に、誇りを。

続けることが正解じゃない。辞めることも悪くない。
でも、もし今「踏ん張っている」自分がいるのなら、
その姿勢に、どうか誇りを持ってください。

病院で働くって、本当に大変。
でもその分、確かな強さと、深い人間力を育ててくれる場でもあります。

看護+ONEでは、
そんなあなたの経験を“未来の可能性”につなげていくお手伝いをしています。


🌿「この経験、どう活かせばいい?」と感じたら

  • 次のステップをどう描けばいいか迷っている

  • 自分の強みや可能性を整理したい

  • 今の働き方にモヤモヤしている

そんなときは、一度キャリア相談で話してみませんか?

あなたの歩んできた道には、
きっとこれからの“道しるべ”になるヒントが隠れています。

👉 キャリア相談の詳細・お申し込みはこちら

「看護師のキャリアを知る」– 未来の可能性を広げる情報発信

 

 

最新情報をチェックしよう!
>看護師のキャリア相談

看護師のキャリア相談

「このままでいいのかな」「他にも道があるのかもしれない」 そんな風に立ち止まることは、きっとあなたの中に“変わりたいサイン”があるから。 「看護+ONE」のキャリア相談では、キャリアの分岐点に立つあなたと一緒に、今と未来を整理し、 あなただけの“選択肢”と“小さな希望”を見つけるお手伝いをします。

CTR IMG