【怒りでは伝わらない】看護師の人間関係改善に役立つアンガーマネジメントを学ぶ!

 

こんにちは。いえだ ゆうです!

 

看護師の看護師による看護師のための新しい生き方を応援する情報メディア『看護+ONE』へようこそ!

専門家の方々にインタビューする企画!

 

「プロの極意」というインタビュー企画を始めました♪

 

今回は、『アンガーマネジメント』です!

 

今回のゲストは、「一般社団法人日本アンガーマネジメント協会アンガーマネジメントファシリテーター:池田真茶さん」です!

 

あなたは、看護現場で下記のような悩みを抱えていませんか?

  • すぐにイライラしてしまう
  • 怒りの感情がこみあげる
  • 人間関係が上手くいかない

 

池田真茶さんは、【怒り】という感情に向き合ってこられたプロです。

 

真茶さんが【怒り】をどのように捉えいているのかを学び、【怒り】に悩んでいる方の心が軽くなるきっかけになることを願っています!

 

前回、なぜ「アンガ-マネジメント」についてインタビューさせて頂いたのか紹介させて頂きました。

 

今回は、インタビュー本編を紹介していきますね♪

 

1.怒りをコントロールできないことで発生しやすい問題点とは?

 

あなたは、人間関係に悩んでいませんか?

 

もし、悩みを抱いているのであれば、人間関係が上手くいかない理由はどこにあると思われていますか?

 

様々な要因があると思われますが、今回は、「怒り」に焦点をあてて考えていきたいと思います。

 

なぜ、「怒り」なのか?

 

自分の話になりますが、いえだゆうは、現場でさまざまな価値観やタイプの人と働いてきました。

 

その中で、「怒り」という感情をコントロールすることができず、人間関係が悪くなるケースを経験してきました。

 

小さなすれ違いから始まり、そのうち大きなすれ違いへと発展していき、最終的にお互いの間に大きな溝が出来て、怒りを相手にぶつけてしまうことがありました。

 

あなたは、いかがですか?

 

怒りにどのようにむき合われていますか?

 

もし、怒りの感情に悩んでいるのであれば、大丈夫です!

 

怒りの感情は、自分の力で終わらせることが出来るのです。

 

なぜなら、「怒り」は自分の傾向を知ることで、コントロールすることができる感情だからです。

 

そこで、今回は、怒りの感情と上手に付き合うための心理教育、心理トレーニングである「アンガーマネジメント」について、「日本アンガーマネジメント協会アンガーマネジメントファシリテーターの池田真茶さん」にお話を聞かせて頂きましたので、お伝えしていきますね!

 

2.怒りをコントロールするための第一歩!怒りの裏にある本当の思いを知る!

 

さて、ここからは、インタビューで学ばせて頂いた内容を中心に、「怒り」について考えていきたいと思います。

いえだゆう
 なぜ、怒って思いを伝えると関係性が上手くいかないのでしょうか
まちゃさん
感情にまかせて怒っているからですね。感情で怒っている時は、そこに中身はないんです。
いえだゆう
中身がないとはどういうことですか?
まちゃさん
結局、感情的に怒っている人は、自分のイライラした感情を伝えているだけ。それでは、相手には何も伝わらないんです。
いえだゆう
相手に話をしているから、本当の思いが相手に伝わっていると思ってはダメなんですね。
まちゃさん
そもそも怒りとは第二次感情と言われていて、怒りの感情の裏には、不安や苦しい、悲しいなどの第一次感情が隠れています。でも、怒りという感情だけを相手に伝えている場合、相手は何に対して怒られているのか分からないし、何をどうしてほしいと思っているのかも分かりにくいんですね。
いえだゆう
怒りではなく、自分の本当の思いを上手く伝えることができたらいいのですね。
まちゃさん
はい。ただ、誤解しないでほしいのですが、怒ることが悪いわけではないんです。怒りはみんなが持っている感情なので。ただ、自分の本当の気持ちを表現しないで、怒りだけを不必要に出してしまうことが問題なんですね。

 

いかがでしょうか?

 

あなたは自分の怒りってどんな感情か考えたことがありますか?

 

実は、怒りとは、第二次感情と言われており、怒りの感情の裏には、「不安、苦しい、心配、寂しい、悲しい、辛い、嫌だ」などのマイナス的な第一感情が隠れているそうです。

 

その本当に伝えたい思いを表現せずに、あなたが怒っているだけでは、相手にあなたの思いは届かないんです。

 

もし、あなたが相手の言動や態度にイライラしたり怒ってしまうことが多いのであれば、あなたは自分自身の怒りを静め、どんな感情が隠れているのかを知るように努めるようにしましょう。

 

3.「怒り」で後悔しないために、自分をコントロールする術を学ぶ!

 

では、実際に「怒り」をコントロールするには、どうすればいいのでしょうか?

 

①6秒まつ!

いえだゆう
怒りをコントロールするにはどうすればいいのでしょうか?
まちゃさん
怒りのピークは6秒と言われていますので、6秒間待ってみましょう。怒りのピークをやり過ごすことができたら、自分がどうしたいのか考える余裕が生まれますので、怒りにまかせた行動を取ってしまう可能性が減ります。
いえだゆう
相手の言葉や態度に反射的に対応するのではなく、グッと飲み込んでみることが大事なのですね。
まちゃさん
そうですね。6秒間は、反射的に言い返したりやり返したりしない。それってすごく難しいのですが、6秒間踏みとどまることで、さらに悪いことに発展してしまうことを未然に防ぐことができるんですね。
いえだゆう
たしかに怒りは相手や周りに伝わってしまいますもんね。意識してみます。

さあ、まずは、6秒間は反射的に怒らない練習をしてみましょう!

 

自分自身が冷静になれる余裕を自ら作ることが大事なんですね。

 

6秒って、短いようで長い気がしますよね。

 

そんなあなたは、心の中で「おまじないの言葉」を唱えてみるのがいいそうですよ♪

 

 

②仕分けする!

いえだゆう
では、6秒間待つことができたら、次はどうすればいいのでしょうか?
まちゃさん
次は、自分の怒りを仕分けするんです。怒るか怒らないかを決めているのは自分なんです。だから、自分の不必要な怒りを出して後で後悔しないようにどういう行動を取るか、冷静に考えることが大事になります。
いえだゆう
そうですね。たまに、冷静になれずに、イラッとした口調で言ってしまう時がありますが、そんな時に後から、「あー、言い過ぎたかも」って思ってしまう時があります。
まちゃさん
「言い過ぎたな」って思っているということは、後で後悔しているので、それは怒らない方がよかったということになりますね。

怒りを持つこと自体、悪いことではない。

 

ただし、相手の言葉や態度に、反射的に怒って、後悔しているのであれば、伝えるべきでない怒りを伝えてしまわないように注意が必要です。

 

一方で、冷静になっても相手に伝えておきたいことであれば、それは伝えていい内容なのです。

 

怒りを伝えるか、伝えないか、自分で判断して仕分けるんです。

 

怒りで後悔しないようにするためにも、自分の怒りの感情を仕分けする練習をしておきましょう!

 

 

③日々振り返る!

最後に、日々の生活の中で、気をつけたいことについて聞いてみました。

いえだゆう
6秒待つ」や「仕分けをする」などを心がけていると、変化はみられるのでしょうか?
まちゃさん
随分、変わっていくと思いますよ。「まず始めてみたらいいな」と思うことは、自分の中で尺度を持つことですね。
いえだゆう
尺度とは怒りのスケールということですか?
まちゃさん
はい。怒りの温度計ですね。自分の中で10段階に分けて、日々イライラしたと思ったことについて、回数・強度の記録をつけてみるんです。イラッときた瞬間が日に10回も20回もあれば、頻度が高いだろうし、2,3日に1回しかイラッとしないけど、怒りの強度が高いという場合もありますので。
いえだゆう
自分がイラッとする傾向を知るコトができますね。
まちゃさん
まず、自分を知ることがとても大事なんですね。まずは、自分の怒りに向き合ってみて、どんなタイプなのかを知る。その傾向が分かってくると、どんな所に注意をすればいいのか、どんなことを改めていけばいいのかが見えてきますので。そこから、少しずつ怒りをコントロールすることができるようになるんですね。

 

怒りには、「強度・頻度・持続性・攻撃性」という4つの特徴があるそうですが、インタビュー中に自分自身がどのような傾向にあるのか、自己診断する方法を教えて頂きました。

 

あなたはいかがですか?

自分の怒りのパターンを知っていますか?

 

もしあなたが自分自身の怒りで人間関係が悪化しているならば、怒りについて学ぶことで、あなたが悩んでいる人間関係は改善されます!

 

そして、自分自身の怒りの感情を上手くコントロールできで、色々な人と楽しく働けるようになれると嬉しいですよね!

 

4.ご案内!

 

今回、インタビューさせて頂いたのは、「一般社団法人日本アンガーマネジメント協会アンガーマネジメントファシリテーター:池田真茶さん」です!

 

本当にありがとうございました\(^_^)/

 

日本アンガーマネジメント協会さんでは、色々なセミナーを開催されています。

 

ぜひ、下記にアクセスしてみてくださいね♪

日本アンガーマネジメント協会 (angermanagement.co.jp)

 

p.s. 『「怒り」を上手にコントロールする技術:アンガーマネジメント実践講座(著者:安藤俊介、PHPビジネス新書)』からもたくさんの学びがありました!おすすめです♪

 

最新情報をチェックしよう!
>「看護プラスONE大学」とは?

「看護プラスONE大学」とは?

看護師の新しい生き方を応援するYouTubeチャンネルです!【ママ看護師ゆうの部屋】では、看護師・他業種の方々にインタビューを行い、多様な働き方をご紹介!【教えて!〇〇先生】では、看護や人生に役立つ知識を専門家の先生から学べますlあなたの可能性は無限大!世界を広げて看護も人生もHAPPYを目指しませんか?

CTR IMG