みなさん、こんにちは。いえだ ゆうです!
プロフィール♪ Who is いえだゆう?
「”いえだゆう”のこの指とーまれ♪」(略して、このゆびブログ♪)にご訪問頂きありがとうございます。
「”いえだゆう”のこの指とーまれ♪」のプロフィール このゆびブログの詩と絵が出来たよ~♥
2016年、秋、いえだゆうは、リーダーシップが発揮できず悩んでいました(>_<)
当時、インターネットで、リーダーシップに関するセミナーを検索していた時に、受講してみたいコースを発見!
それが、👉BBT大学院のチームリーダーシップ・アクションプログラム(TLAP)でした。
TLAPの内容は、目からウロコの連続(^。^)y-.。o○
かつての私のように、リーダーシップに悩み、「何かいいヒントがないかな~」と思っている人!
「そういう人に、この記事を読んでもらえたら嬉しいな~」と思って、この記事を書いています。
今回は、「TLAPを受講し、成長できた6つのコト」について、まとめてみました!
目次
1.リーダーシップについて学習し、視野が広がった♪
半年間、TLAPでリーダーシップについて学んで、気づいたコト。
それは、受講までの私は、リーダーシップというものをほとんど学ばずに、リーダーになっていたということです。
リーダーシップの形は、時代とともに、進化し続けています。
TLAPでは、最新の現代社会に求められているリーダーシップの考え方が学べます。
リーダーシップには、時代・状況・場所に応じた様々なスタイルがあるんです。
リーダーと言えば、
「指示命令ができる人」や「何でもできる完璧な人」と思っていませんか?
あなたは、自分ばっかりしんどいリーダーになっていませんか?
「リーダーシップが発揮できる」とは、
「人を巻き込み、心から動いてもらえるようになる」ということ。
私もまだまだ未熟者ですが(>_<)、受講前と比較すると、視野が広がり、前進できました(^^♪
あなたがリーダーシップを発揮することに行き詰っているのであれば、リーダーシップを学習してみることは、とても意義のあることだと思います!
2.アウトプットが得意になった♪
TLAPセミナーでは、最新の知識がた~くさん学べます!
でも、それ以上に、学んだ知識をアウトプットできる環境が整っていることに魅力を感じました(^^♪
学習したこと、それを実践して気づいたことなどについて、率直に自分の自由な意思をアウトプットできる場があるんです。
その発言に関して、みんなでディスカッションしたり、一流の学習アドバイザーからフィードバックがもらえたり!
とにかく、
半年間インプット&アウトプット&フィードバックの繰り返しで、
自分の軸を作っていくことができました(^^♪
いえだゆうは、その経験が、
今となっては、一番の自分のカテになっていると思います!
インプットした知識は、すぐにアウトプット!
その場が用意されていたことに、とても感謝しています!
3.自分をさらけ出せるリーダーになれた♪
最大の変化は、「自分をさらけ出せるリーダーになれた」ことです。
それまでの私は、リーダーシップが発揮できないという悩みを抱えていてもメンバーに相談できず、ネットの中で、誰かの言葉から、答えを探そうとしていました(>_<)
でも、そこに、ヒントはあっても、答えはありませんでした。
答えは、目の前のメンバーとともに、作っていくしかなかったんです。
リーダーシップに行き詰っているのであれば、
自分の抱えている悩みを打ち明けてみましょう。
メンバーの率直な思いを聞いてみましょう。
そういう時間や場を持ち、お互いの志を近づけ、ゴールに向けたイメージを確かなものにしていく!
リーダーも悩むんです。格好つけなくていいんです。
その思いをさらけ出せたら、次の展開があなたを待っています。
メンバーは、あなたの指示を待っているのではなく、あなたの率直な思いを聞いてみたいのではないでしょうか?
メンバーの悩みや率直な思いを聞いてほしいのではないでしょうか?
そういう、発見がありました!
4.小さな成果を積み上げていくことができるようになった♪
自分をさらけ出せたことで、仲間の思いに気づくことができるようになりました。
気づいたコト!
それは、同じ目標に向かって進みたいという思いは変わっていなかった。
でも、その進み具合に差が出始めていただけだったんです。
歩調を合わせ、小さな目標を一歩ずつ達成していく!
小さな成果を積み上げていくことで、
最終ゴールの目標に近づくことができる経験をしました(^^♪
まずは、仲間とともに、小さな成果を出せる感覚を持てることが大事だなと思えるようになりました!
5.頭と心をゆるめて考え続けることで、ジャンプできるようになった♪
私は、リーダーシップを学び、新しい価値を仲間とともに生み出すことに喜びを感じ、情熱をかけるリーダータイプだということが分かりました。
新しい価値を生み出すために集まった同志との話し合いは、楽しいんです。
でも、途中で、行き詰まる時期がやってくるんです。
考えに煮詰まり、どうすればいいのか分からない(>_<)
次の展開では、前に進めなくなったり、仲間の心がバラバラになりかけた時に、いかにリーダーシップを発揮できるかが、重要になってくると思います。
これまでの私は、そういう時に、「早くいいアイデアを思いつかなければ~」と、
必死に、ガチガチになっていました(^▽^;)
でも、一生懸命になればなるほど、「私、なんだか空回っているな。。。」という感じだったんです。
上手くいかないと、どんどん焦ってくる。ガチガチになってくる。
そのガチガチがだめだったんです。
ガチガチではなく、ゆるゆるがよかったんです(●^o^●)
すぐに答えを出すことをあきらめて、奥深く潜り込んでみたり、横道にそれてみたり。
それでも、考え続けていると、何かのひょうしに、ふっと、「あ、そっか!」とつながる瞬間が生まれてくるんです。
そういう瞬間が訪れるまで、途中であきらめず、自信を持って、ゆるゆるしてみる(^^♪
そういう肌感覚を経験し、新しい考えが生まれてくる瞬間を楽しみに待てるリーダーになりました♪
上手くいかない時こそ、思考のチェンジが必要だったんです!
目の前の問題にガチガチにとらわれず、頭も心もゆるめられるリーダーになりました(^^♪
6.やってみたい夢に向かって、チャレンジできるようになった♪
最後に、TLAPの授業は、インターネットでの映像講義がメインなのですが、受講生がBBTの会場に集まり、集中講義も開催されます。
その講義を担当してくれたのが、東田一人さんというプロコーチです。
東田一人さんの講義を受けて、
「もっともっと、自由に大きく羽ばたいていきたい!」
と思っている自分がいることに気づきました(^^♪
講義を受けるまでの私は、どこか、縮こまっていたんです。
結婚し、家庭を持ち、ママになり、看護師として働き、充実してる一方で、退屈な自分がいたんです。
役割はたくさんあったんですが、
「やりたい夢に向かって、チャレンジしている自分」はいなかったんです。
東田さんから、色々なことを学ばせて頂いたおかげで、その一歩を踏み出すことができるようになりました。
私の夢への一歩目が、このブログです(^^♪
ゆっくり、試行錯誤を繰り返し、着実に夢を描いていきます(⋈◍>◡<◍)。✧
以上、いえだゆうが、TLAPを受講し、成長できた6つのコトでした!
最後に、
リーダーシップに行き詰まりを感じている方。
自分のリーダーシップに自信のない方。
リーダーシップを勉強してみたいと思っている方。
今の自分の殻をやぶり、一歩、前に進めるように、
リーダーシップについて学んでみることをおすすめします(^^♪
☆合わせて読むのに、おすすめの記事!
ママナースがリーダーシップを学び、心が軽くなった5つのコト!
かつての私と同じ悩みを抱えているあなたに届きますように☆彡
☆いえだゆうのチャレンジ!
魅力開花してる方の人生をインタビューし、ブログ記事にしたい!
その第一号に東田一人さんがなってくれました!
インタビューさせてもらった記事は、下記になります。
ぜひ、読んでみてくださいね(^^♪
序章:人間力を解き放つ!プロコーチ東田一人に出会い変化した”いえだゆう”の思い
1章:人間力を解き放つ!プロコーチ東田一人の原点はここにあり。
2章:東田一人「リクルート」時代の失敗体験が今の仕事につながってる!?
3章:コーチング起業社長!東田一人が、今、思うコトと読者へのエール!